断捨離
息子が物心つく?前よりも人生最初のブロックとして大変お世話になった玩具が、学研のニューブロックです(´∀`)出会いは家電量販店にあったちょっとしたキッズコーナー。適度に柔らかくて角がぶつかっても安全だし、大きいので飲み込む心配もゼロ、組み立て…
数年前の一時期、「シャツ」が欲しくなり立て続けに購入したことがあった。もちろんサイズと価格の事情により主にユニクロさん(´∀`)(私はただでさえデブな上に昔から無駄にデカ胸という上半身巨漢デブタイプで一般的サイズのトップスなんて全く入らないよ…
長年心の負担になっていた切手コレクションをついに整理&買取に出したよ!\(^o^)/という記事です(´∀`)超個人的な感想吐露なんですが、「やっと…やっと…終わった…(ノд`;)」という心境の現在です。オレはやったぜオレはやったぜ。
なんか…気付いてしまいました。実はそうなんですよね。「その物」が「自分にとって本当に大切で必要」であるなら、そもそも「誰かに譲ってもいい」とは思わないはずなのです。
望むシンプルライフを目指して断捨離し始めて2年?3年?秘かに抱いていた野望。それは「ご飯茶碗を廃止したい(゚д゚)…」ということ。
断捨離が進まない=もっと減らさなきゃいけないのになかなか減らない…と感じていて、現在はもうむしろ行き詰っている…とも思う最近。それは引っ越した新居が前の住居に較べてべらぼうに狭く、これまでのやり方ではのっぴきならなくなったから( ´_ゝ`)もう考…
いやー分かりましたよ(゚д゚)「断捨離・片付けが停滞していた(=すごくゆっくりとは進んでいるものの大きく変わったりガッツリ減ったり劇的に改善したりしない)」原因が。 画像は参考ですよ…( ´_ゝ`)
そもそも以前の家は大変住みにくい厄介な家でしたが、広さだけは無駄にあったわけでして…(´ω`)収納スペースも無駄に広く、天袋まで使える押し入れが合計三畳弱、ハンガークローゼットが一つ、更に天袋が一つ。我が家は布団なので布団をしまうスペースは必ず…
トイレスリッパを買い替えました。
実は2年以上も地道に続けているんですが…全然記事にできていない(´;ω;`)ウッ…という断捨離の話をしますよw(´∀`)大物を処分しました。
実はブログには全っ然書けてないんですが、地道に断捨離は続いていましたよ。もう二年になりますかね…(´ー`)遠い目。
いよいよパソコンがダメっぽくなってきて、とりあえず外付けHDDを購入してバックアップを取っておいた方がいいかも…と思い、色々調べてみる。そもそもバックアップは今はもう全然とっていない\(^o^)/外付けがないから、バックアップと言っても同じ内臓ドラ…
一年の大半は何にもない、誰からも連絡のないボイド(宇宙の大規模構造で星や銀河がまったくない空洞のような空間)みたいな時期がほとんどの人生なのに、たまたまちょっと忙しい時期があるとそこになぜか普段は起こらない色々が重なってくる、というグレー…
今回手放したのはこのバッグ。確か3000円くらいだったと思う。
一台目ベビーカーとベビーサークルを捨てることにしました。 ↑ベビーサークルはこれ。この息子はまだ11ヶ月の頃。可愛い・・・(´∀`∗)(親バカ)
"物を減らすと見えてくる本当の自分のスタイル" ということについて、少し前の話なんですが、実感したことがありました。
オシャレなカゴを断捨離するために解体したら、開けてみてびっくり、布張りの内側はなんと段ボールでした。ええーーーーっ!!!(゜д゜)なんか・・・なんか!実は「まだ綺麗だし・・・使えるし・・・」と迷ってたんだけど、中が実は段ボールだと知ったら惜しい気持ち…
バスマット。浴室用の足拭きです(゜д゜)我が家ではこれまで『通販生活』で買った何だか足が濡れない・・・というちょっと高いやつ二枚をローテーションして使っていますた。こちらです。↓ 写真失敗して色の写りが悪いです。普通の白っぽいベージュです。
断捨離始めて九ヶ月。少し停滞していたものの、最近また片付ける気になってきていてもりもりやっています。もう息子の幼稚園の制服の丈詰めとかやらなきゃいけないんですが、大丈夫でしょうか・・・(((´∀`;)))知らんがな!先にそっちやれw
袢纏 はんてんはもうゴミに出してしまったので画像はないのですが、夫と私のはんてんを捨てました。とても温かく、これまでは冬の必需品でした。でも、東京の冬にはいらなかった・・・。普通にフリースの上着を着込めば十分でした。はんてんて、ぶっちゃけ小さ…
息子が生まれてから買ったコムサのマザーバッグ。
昨シーズンまで、冬の加湿器は我が家ではボネコの超音波式を使っていた。息子が生まれてから奮発して『通販生活』で購入したもので、だから使用してまだ3年。今年も早々にフィルター(シーズン毎に交換必要)を注文し、使用開始に備えていたわけです。・・・と…
以前ディアゴスティーニの『週刊CSI』というのを購入していて、その全91巻(ベガス8シーズンまで)のDVDの収納を見直すことにした。手放す、という選択はまだない。いつか売るとしたらパッケージは必須だが、一般セルじゃない週刊シリーズものなので中古業者…
大きいもの。キッチンワゴン押入れ収納ボックス二段組×2棚棚(大)姿見すだれ×2スーツケース小掛け布団ゴミ箱どれも、あるから取っておいた、あるから使っていた、という物だけど、なくても全く困らない、もしくは、必要だけど気に入っていなかった、という…
断捨離は速度を落としつつも、じっくり進行中です。うっかり写真を撮ってなかったりしてなかなかこまめに記事を上げられない間に、実は家の中は大分変わってきていました。この記事も最初に下書きを始めてから数か月経っている。一番大きく変わったところは…
少し前に本の断捨離をした話を書きました。(→こちら)その結果報告を少し。ブックオフの宅配おまかせ買取(査定結果の了解不要で買取・廃棄するコース)に2箱、100冊お願いした結果報告です。計3960円でした。ブックオフは買取価格が低いとよく聞きますが、…
断捨離を始めてから何故かなんとなく自分の気持ちにも変化が起きてきたことをいくつか書きました。今回もそういう話です。
本の整理・処分です。ブックオフの宅配買取用段ボールです。予定は2箱。はい、今回は前置きなしですw(´ρ`)
断捨離は続くよどこまでも・・・地道に・・・はい、地道にやっています(´∀`)ノ 断捨離。生まれて初めてかもしれない、こんなに地道にコツコツ続けられているの・・・しかも部屋の片付けなんて最も苦手なことを・・・ うっ(T_T)人間、変われるものですね・・・(感涙)私のよ…
いつものように断捨離関連を検索してネットサーフィンをしている内に、節約や資産形成へも興味が湧いてそういうブログやサイトも色々巡ってみたんですが、結果としては「慎ましい所得世帯が楽して儲かるような方法はない」ということを再認識して終わりまし…