【今日捨てたもの】3/17 はんてん(袢纏)×2・カラーボックス・エグザームライト
袢纏
はんてんはもうゴミに出してしまったので画像はないのですが、夫と私のはんてんを捨てました。
とても温かく、これまでは冬の必需品でした。でも、東京の冬にはいらなかった・・・。普通にフリースの上着を着込めば十分でした。
はんてんて、ぶっちゃけ小さい布団なんですよね・・・(゜д゜)
だからこそ温かいんですが、とにかく収納スペースをとる。だって布団だからね・・・厚みがすごいwww
今後また北の方に移り住む可能性もないことはないんだけど、そうなってまた必要になったらその時に改めて購入すればいいと思い、処分することにしました。
4~5年は使ったと思うんだよね。ガシガシ洗濯機で洗ってたし、充分着たと思うことにします。
カラーボックス
別に画像にすることもない普通のカラーボックスです。どこのホームセンターでも売っている900円くらいの三段のもの。
これをタンスの上に横に置いて、タンスに入らないボトムスを入れていましたが、断捨離の波で服を整理し、必要なくなった。
随分年季は入ってるし裏側にはカビも生えてるし、迷わず処分です。
エグザームライト
これは『通販生活』で2万近くしたもの・・・orz
購入したのは6~7年前だったと思う。
手元を照らすのに便利と知って悩んで悩んで購入したんだけど、実際使ってみたらうちには合わなかった・・・orz
なんかね、腕が長すぎるんだよね・・・ちょっと邪魔。
床にも使えると書いてあるけど、実際床に広げた新聞を読もうとこれを下げたら、アームが前に飛び出し過ぎて不安定でこわい。
普通にしてても、後ろに突き出た折れ曲がった部分(画像では右に突き出た部分)がよく引っ掛かり、危なくてこわい。
でも何より一番合わなかった理由は「明かりが見にくかった」ということ。
読書用と謳っていたから真っ白い光だと思っていたのに、暖色だったんだよね。ダイニングやリビングの天井のメイン照明は暖色にして、手元をはっきり照らすためにこれを買ったのに、全然使えない・・・。
しかも蛍光灯だから点けた瞬間は全然明るくない。だんだん明るくなってくるんだけど、すぐ使えないんじゃ更に使えない・・・。
とても読書灯なんかじゃない、完全にただのフロアライトだった。フロアライトだと分かっていたら買わなかった。
今売っているものはLEDになっているみたいだから、明るさは問題ないかもしれません。
配置替え
最近、大がかりな部屋の配置替えをしました。
生活空間がかなり変わったのでまだ慣れないんですが、確実に前より広々として気分もスッキリ、良い感じです。
片付けにも更に弾みがついて、どんどん捨てる気になっています。
また改めて記事にしようと思います。
にほんブログ村