テレビ
品の欠片もないタイトルですみません。何せ書いている人間に品のヒの字もないのでね(´ρ`)
COVID-19に関するテレビニュースをつけていると頻繁に口から出て来る口癖がこれになってしまいました四十もとっくに過ぎた世界の片隅の底辺パート主婦ですこんにちは。相変わらず残念な人柄と人生ですね(˘ω˘)b☆どういう状況下の台詞かというと、主に国自治体…
これは「パプリカ」という歌が特に嫌いというわけではなくて、すみません…歌っている子供たちがなぜかどうにも苦手なのです…という非国民ネタです('A`;)イキテテスミマセン…更に念を入れて書きますと、「苦手」と言っても決して彼等子供たち個人に対しての感情とかで…
元日産会長のゴーン氏が逃亡と聞いてまず「ゴーンウィズザウィンド…*1(((゚д゚;)))」と思った人は日本で2千万人くらいはいるんじゃないかと思うわけですがw(数字は適当です( ´_ゝ`))私も立派な中年になった(˘ω˘)…と感慨深いという話ではなくて、そろそろ「…
どうでもいい話なんですがw(ノ∀`)
以前レンタルで見ているのだけれど、テレビをつけていたら始まったのをついつい見てしまった。ちなみにジブリアニメファンではない私が、はっきり好きだと感じる少ない作品でもある(´ω`)レビューとか感想とかはおこがましいですが、何となく思ったことを書い…
どうでもいい話なんですが…今朝のNHKのニュースで、期待を抱いて個人事業主になったはいいけれど思惑と違った…というような話題を取り上げていたのですが、取り上げられていた例があまりに考えなしというか、正直そりゃバカだろ…としか思えなくて、こういう…
自分も年をとってきたことがあり、張本氏の違和感たっぷりの「喝」口上にもスルースキルがついてきた…と思っていたのですが、先日28日の「肩を壊しても甲子園に行くためには投げるべきだ」という主張には久々にうんざりしました('A`)出た、老害('A`)高校生ピ…
テレビや外で、いわやる子供向けとしての認知が確立しているアニメ(ドラえもん、鬼太郎、しんちゃん、サザエさん、ポケモン…などなど)以外のアニメ絵柄が目に入ると何とも言えない奇妙な不快感に襲われる…というのは、まず第一に私が「自分自身がオタクで…
テレビをあまり見ない方であるくせに、テレビについては語りたいことは結構ある…という謎( ´_ゝ`)あまり見ないからこそ見たものについては最大限語りたくなってしまうんでしょうなw(という面倒くさい性格)
シリアで武装組織に3年以上拘束されていたジャーナリストの安田純平氏が無事解放された件。このことでさかんに見聞きするようになったのが「『自己責任という論調(以下「自己責任論」と同義)』について」の議論です。全然よく見ていないし調べてもいないの…
貴乃花親方が引退を決意したそうですな( ´_ゝ`)という話をしますです。 イジメヨクナイ。
みやぞんが24時間トライアスロンに挑戦したという今年の「24時間テレビ」。我が家ではもともと見る習慣がないのと、更に私自身は昔からこの番組とこの耐久レースの意味が分からないのとで今年もほぼ見ていないんですが、全く一瞬も目に入れていないというわ…
これは私の経験談でしかないんですけどね(´ー`)連日ネタかと思うようなバカ…もといお笑い言動を繰り出しているバカ…もといボクシング連盟山根会長をテレビで見ていて、「でもこういう男の人(特にじいさん)多いよね~(´ー`)」と思った、という話です。こ…
ここ数年、朝はテレ朝の「モーニングショー」を見てきた。羽鳥さんの前身番組「モーニングバード」からずっと(´ρ`)
NHKについては私は常日頃から色々不満や文句があるものの(受信料が高い、「まちかど情報局」が不快、受信料が高い、国民から料金を取っているくせに政治に忖度しすぎ、受信料が高い、…などなど(o^-')b☆)、何だかんだ日々視聴しているし、優良なコンテンツ…
恐ろしくどうでもいい話ですが、生活家長として我が家に相撲禁止令を出しました。*1 相撲を観ること禁止 相撲に興味を持つこと禁止 主にこの二点になります。うん、だいぶ頭おかしい(自覚あり)。 *1:ただしその強制力は謎。
まずフジテレビの「芸人向上委員会」の話から。第1回から見ている私は結構さんま好き。と言ってもレギュラー番組で見ているのはこれくらい。彼がはっきり司会の番組よりもゲストとかで出てアドリブで長く回すのを見ているのが私は好き(´∀`)理想は今でも「い…
20代前半に見ていた「アリーmy love」を現在40過ぎてからAmazonプライムビデオで見返した感想をダラダラ書き留めておこう…という記事です( ´_ゝ`)正確には日本での放映は1998年からとのこと。やはり約20年振りですな。 舞台はアメリカのボストン(マサチュ…
ドラマ「黒革の手帖」。私にとって、この後に続く「けものみち」「女系家族」に繋がる「米倉涼子劇場」にハマった記念すべき第一作目。またリバイバルされると知り、主演の武井咲はたまたま途中から見始めてハマってしまったNHK時代劇「忠臣蔵の恋」での演技…
そういえば今月は確定申告のため息子を連れて平日に街中に出る機会があって(幼稚園はお休みだった)、ついでに息子が見たがっていた「劇場版ウルトラマンオーブ~絆の力お借りします」を見てきました。前回の映画「劇場版ウルトラマンX」は息子は夫と行った…
いやーいよいよ暑いですねー(´∀`;)幼稚園が夏休みで時間が奪われ、更に夫までお盆休みに入って三食飯炊き奴隷になりますます自由がなくなり、その上暑さで体力がいつも以上に奪われるという…。もともと少ない「文章をまとめきる能力」が更になくなり続け、…
随分間が空いてしまったけれど続き的記事の後編を。前編はこちらです↓
芸能界のあれやこれやにネットやテレビで見る意見に対して日々色々思う、そんな話です。※今回の記事は不倫賛成派、今井美樹・ベッキー・ゲス川谷・ウーマン村本・槇原敬之のファンの方(そして泉ピン子のファンの方も多少)は不快になる要素が山盛りなので読…
溜まっていた『相棒』と『科捜研の女』の今シーズンの録画を最近になってまとめて観ました。残念ながら両者を比較するとそうならざるを得ない…ということがあると思うのですが、『科捜研』が予想以上に良かったです(´∀`)※この記事は『相棒14』放送済回のネ…
ホリケン好きの超独断と偏見に満ちた『IPPONグランプリ』の定期感想です。今回は2015年11月に放送された第14回大会。突然アクセス数が倍になっていたので何かと見れば、この番組で検索して過去記事に飛んで来られた方が多かったんですよね。せっかく開いたら…
唐突になんなんですが、クリマイ(海外ドラマ『クリミナル・マインド』)、挫折しました(´∀`∗)エヘ☆ ・・・えーと、何を言ってるかわからねーと思うが。説明します。※今回の記事には『クリミナル・マインド』シーズン7の8話『ホープ』の重大なネタバレが含まれて…
若い頃から好きだった旅番組。特に中高生の頃は海外の都会生活に憧れがあったから、土日の朝に海外の生活を紹介する系の30分番組が特に好きだった。『住めば地球』とか・・・(´∀`)「ニューヨーク」とか「サンフランシスコ」とか「パリ」とかの名前を聞くだけで…
『相棒』シーズン14、初回SPを観ました。反町相棒が遂に初登場!ですな(´∀`)・・・ただこういう風に感想やレビューを書こうと思うのって「とんでもなく良かった」か「イマイチだった」かのどちらかだと思うんだよね。で、大抵「とんでもなく良かった」というの…
(※この記事は2016.9再編集済です)久々に海外ドラマの話を。(→参照:海外ドラマ カテゴリーの記事一覧 - 願わくばまんまるく、徒然。) テレ東でお昼にやっていた『エレメンタリー』のシーズン1を(第二話の途中から)ラストまで観ました。 エレメンタリー…