感想
品の欠片もないタイトルですみません。何せ書いている人間に品のヒの字もないのでね(´ρ`)
ほら、30年くらい前に多感な中学高校生だった古オタクたちに共通するトラウマが「BANANA FISH」じゃないですか(˘ω˘)(という巻き込み型断定)近年アニメ化したということでちょっとしたブーム再燃が沸き起こったわけですが、それ自体はファンとしてはとても…
いつの間にそんなに大きくなっていたのか…確かに昨年途中までは見ていたはずの「ウルトラマン(タイガ)」も「仮面ライダー(ゼロワン)」も「騎士竜戦隊リュウソウジャー」もいつしかだんだん見なくなり、とうとう「もう録らなくていいよ。見ないから(`・ω・´)シ…
先週のある休日、諸都合により予定を全キャンセルして一日Amazon プライムビデオ(以下アマプラ)で『ドラゴンボール超』を見ていたんですよね(´ρ`)
以前レンタルで見ているのだけれど、テレビをつけていたら始まったのをついつい見てしまった。ちなみにジブリアニメファンではない私が、はっきり好きだと感じる少ない作品でもある(´ω`)レビューとか感想とかはおこがましいですが、何となく思ったことを書い…
椎名林檎が好きなんですよね(´∀`) manmaru14.hatenablog.jp
日本公演がこの仙台で千秋楽になるらしいと聞いたからではないのですが(特に不要な文章)、ダイハツブレゼンツ『キュリオス』を息子に観せるために一緒に行ってきました。私も多分初のシルク・ドゥ・ソレイユなのなのですが、息子はこういうサーカスのよう…
ときどきこういう頓狂なタイトルをつけたくなるんですよね…春だからですかねそれともイキリオタクだからでしょうかね(´ー`)ナマアタタカイキモチデ❤さて、随分前から定期的に買うかどうか悩みつつ、その度に「まだいいか…」「やっぱり買わなくていいか…」となっていた…
テレビをあまり見ない方であるくせに、テレビについては語りたいことは結構ある…という謎( ´_ゝ`)あまり見ないからこそ見たものについては最大限語りたくなってしまうんでしょうなw(という面倒くさい性格)
エッセイ漫画、特に育児系のサイトを漂っているとしょっちゅうぶち当たる地雷がクソ旦那エピソードなんですが(´ー`) 母さん、あれってどこに需要があるんでせうね?という話です。西条八十に申し訳なさすぎる内容ですまんこってす。 クソ禁止な!(´∀`)
みやぞんが24時間トライアスロンに挑戦したという今年の「24時間テレビ」。我が家ではもともと見る習慣がないのと、更に私自身は昔からこの番組とこの耐久レースの意味が分からないのとで今年もほぼ見ていないんですが、全く一瞬も目に入れていないというわ…
ここ数年、朝はテレ朝の「モーニングショー」を見てきた。羽鳥さんの前身番組「モーニングバード」からずっと(´ρ`)
「長い長い道が少しずつ上り坂になって行ったり細くなって行ったりしてとうとう崖の稜線に藪が現れて進めなくなって、そこでこれはもう明らかに「ストップ」という区切りが登場する」…何のことかというと、物事の「アウト・セーフ」の境界ってそんな感じだと…
NHKについては私は常日頃から色々不満や文句があるものの(受信料が高い、「まちかど情報局」が不快、受信料が高い、国民から料金を取っているくせに政治に忖度しすぎ、受信料が高い、…などなど(o^-')b☆)、何だかんだ日々視聴しているし、優良なコンテンツ…
前回記事↓でうっかり書き漏らしていましたが、星野源の主題歌だけは文句なし!とても良かったです(´∀`)という追記です。
前置きなのですが、今回の記事は多分に重々大人げない内容であり、単なる私の個人的な心情と老害的なものによるもので、そういう意味では完全に駄文ですので、この作品と現・ドラえもんが好きな方はこんな駄文は全く気に留めないで頂けると幸いです(´∀`;)エヘヘ
本当に書きたいことを思ったままに書き過ぎると自己嫌悪に陥るし、だからとダーク要素はぼやかして明るい感じの内容にすると嘘を書いている気がして自分の中でブログを書いている意義を見失ってくる。バランスなのだろうけれど、バランスを取ろうとすること…
まずフジテレビの「芸人向上委員会」の話から。第1回から見ている私は結構さんま好き。と言ってもレギュラー番組で見ているのはこれくらい。彼がはっきり司会の番組よりもゲストとかで出てアドリブで長く回すのを見ているのが私は好き(´∀`)理想は今でも「い…
「バンド」と呼んでいいものなのか、ユニットとかそういう呼び方をするものなのか、オバハンには今風の呼び方がさっぱり分からないのですがw( ´_ゝ`)最近の音楽シーンなどさっぱり分からなくなって久しいこの頃、CS無料の日に録画していた邦楽のランキング…
20代前半に見ていた「アリーmy love」を現在40過ぎてからAmazonプライムビデオで見返した感想をダラダラ書き留めておこう…という記事です( ´_ゝ`)正確には日本での放映は1998年からとのこと。やはり約20年振りですな。 舞台はアメリカのボストン(マサチュ…
ドラマ「黒革の手帖」。私にとって、この後に続く「けものみち」「女系家族」に繋がる「米倉涼子劇場」にハマった記念すべき第一作目。またリバイバルされると知り、主演の武井咲はたまたま途中から見始めてハマってしまったNHK時代劇「忠臣蔵の恋」での演技…
ウルトラマンオーブ。残念ながら劇場版は酷評した次第なわけですが、こっちは大層面白かったよ!(゚д゚∗)という話です。Amazonプライムビデオのオリジナル配信「ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA(ジ・オリジン・サーガ)」。本編テレビシリーズの前日譚と…
「ハンガー・ゲーム」のファィナル、「レジスタンス」と「レボリューション」をやっと観られたのでその感想を少し(´∀`)
忙しくてこのまま少しの間更新できそうにありません(T_T)精神的ストレスを誤魔化すように空いた時間にはAmazonプライム無料体験が終わるまで「メンタリスト」未視聴分を見まくっていました。プライム会員になるとシーズン5まで無料で視聴できるのですねー。…
実は、LINEの「時計マークのタブ」が何を表しているのか実は最近まで分かっていませんでした(´∀`)アヘヘ開くといつも何かを料理している動画が流れていて、あとは広告。「なんかよくわかんないけどオススメコンテンツか何かのページなんだなー(´∀`)ナルホドー」と…
そういえば今月は確定申告のため息子を連れて平日に街中に出る機会があって(幼稚園はお休みだった)、ついでに息子が見たがっていた「劇場版ウルトラマンオーブ~絆の力お借りします」を見てきました。前回の映画「劇場版ウルトラマンX」は息子は夫と行った…
ステマです(´∀`)嘘です(´∀`)(ここまで無駄な文章)。
何となく唐突に映画『インセプション』の感想。普通にネタバレしていますので未見の方はご注意(o^-')b☆先日テレビでやったのを録画していてですね、観るのは二回目なんですが、好きな話なので今度はあまり好きじゃないところは飛ばしつつ・好きなところは重…
私は非差別主義者でありたいと思い、普段はそう名乗っているけれど、時々ある話題に関して一部モヤッとすることがあり、そういう時は少し考える。念の為に、私は対象を一括りに差別・攻撃するヘイトスピーチ・ヘイトクライム・差別思想には絶対反対派だ。例…
「こち亀」が40周年でとうとう最終回を迎えるということで。元ジャンプ読者としては「これはさすがに買わねば!」と、最終回掲載号である週刊少年ジャンプ(以下オタクらしくWJと略します(o^-')b☆)42号を手にした次第です。(金曜の帰りが遅くなった夫が真…