願わくばまんまるく、徒然。

願わくば道端の石のように穏やかに、永遠の傍観者に。

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

準備もろもろ。

GWですね。ニュースを見ていて知ったんですが世間的には今日はもうGW前半最終日らしく、えっいつの間にGW入ってたの?(゜д゜)って感じだったんですが。今年は飛び石だもんねー。有給使える人はどこに有給入れられるかによっても違うね。我が家は、実は1日か…

CSI NY その後。

前回「CSI NY・・・」でCSI NYを観始めたことと 第1・2話まで観て「うーん・・・」だったということを書いたんだが、その後無事持ち直したというかホッとできたので、続きの感想を。第3話「アメリカンドリーマーズ」でちょっと画面が見易くなり、ついに第4話「…

CSI NY・・・

CSIマイアミ、やっぱり挫折しました。前回書いた、シーズン7の第5話で。クリマイはDlifeでシーズン4までの再放送が終わったばかりということでシーズン5からが軒並みレンタル中だし、CSI NYを借りてみた。第2話まで観た感想としては、画面が、く、暗いです・…

「ちょっと待って」が無効な世界のキツさ

ボーダーで「自己の個」が確立していない私にとって、自分の幸福は自分が決めるものではなく、与えられる環境によるので、ゆえに今の日々は私にとって、あくまで主観として、地獄のようです(゜д゜)自由がない、というただその一点において。小さい子供を育て…

CSIマイアミの焦燥。

このところ「CSIマイアミ」をレンタルして観ているんだが・・・。私はCSIはもともと「CSI(無印・ベガス)」から入った派でして(´∀`)ただ、基本的にテレビ地上波でそのとき放送しているのを見るというスタイルで来ていて、ベガスはシーズン7くらいで中断中。(…

乾燥注意報・・・

色々他に書きたいネタが長文であるんですが、いくつも下書きのまんまになっています。いくつもいくつもストックが・・・orz私は文章をまとめるのが苦手で、書きたいことをきちんと把握し、論理的にまとめるのにとても時間がかかる。一つの日記を上げるのに早く…

ある貧乏な転勤族のはなし

最も不幸な人種の一つに貧乏な転勤族というのがあると思う。ええ、うちのことなんですけどね・・・(゜д゜)昨日も今日も夫が休みだったんですが、不本意ながらまた家事に明け暮れ、今朝ブチ切れました。毎週毎週、休みの度に絶叫と奇声を聞かされる周囲には申し…

割れてしまったグラス

長年気に入って使ってきたコップが割れてしまった。勝手に割れたんではなくて私の不注意で割ってしまったんだけどね・・・(´д`)これ。 ペプシグラス。大容量で、しかも厚みがあって重さもあって安定しているから、絵を描いたり文章を書いたりという作業をしな…

NHKへの胸糞

穏やかじゃないタイトルですね。NHKへの胸糞が近年募っていく一方、という話です(゜д゜)まー胸糞悪い。ユニクロの話でも企業の勘違いについて書きましたが、NHKももちろんまー盛大な勘違いをしている。しかもこっちは強制的に月2千円以上も徴収していくんだ…

ごはん。

料理が嫌いだ(゜д゜)ここ数年。もともと特に苦手というわけではなかったんだけど(得意でもない)、もうね、最近はつくづく嫌。もー本当に嫌だよ。誰か作ってくれーーー(TдT)と心の中で(たまにリアルに)絶叫しながら日々台所に向かっています・・・。と言うほ…

メンタルクリニック

そういえば少し前に予約していたメンタルクリニックへ行ってきたわけですよ、メンタルクリニック。夫が休みの日に、息子を見ていて貰ってね。ちなみに、とにかく子連れでは行けない場所に行かなくちゃならない場合、夫の休める土日しか物理的に行けない。そ…

満開ですね

満開ですな。桜。日本人はちょっと桜を特別視しすぎじゃないか的な意見も最近巷にはあるみたいですが、いいじゃないか別に!やっぱりいいものです(´∀`∗)土曜から引きこもってたんですが、えいっと外に出て良かった。私だけ今年の桜を見ずにこの春を終わらせ…