↓以前書いた記事。
学童でクリスマス発表会をすることになったらしく、何やらハンドベル的なものを練習している息子。
それはいいのだが、発表会は土曜日。
…それも別にいいのだが、子供たちはリハーサルがあるので3時間前に集まるとのこと。なのでまずその時間に息子と一緒に行き、しかし本番まで時間があるので親は一度帰って開演時間に合わせてまた会場へ戻って来ねばならない…のが非常に面倒くさい(´д`)
徒歩で10~15分程度とかなら別にいいのだけれど、徒歩だと坂道含め25分かかる微妙な距離。バスを使っても小一時間はかかるので(←バス停からの距離が微妙)、2時間程度の待ち時間がすごく中途半端でつらい(´д`)
今月は小学校の発表会(いわゆる学芸会)があったり、小学校の父母会主催の焼き芋会があったりと土曜日にイベントが続いた。
9月から介護パートを始めたものの未だ心身が慣れずへろへろである身にはまた堪える(´д`;)
こういうイベントにはたいてい夫に行ってもらうのだが、最近は土曜日まで出張でいないということが多く、全て私が出席。
来月は上で書いた学童の発表会の他に、小学校の授業参観と懇談会がある。
私はこういうことがほんと面倒で、心から楽しんだり喜んだりできない。
でも、もしこういうことが二回目だったとしたら。
もしこの人生が二回目の人生なら、こういうことがいかに有難いかよく実感できるから、心から満足して参加したり手伝ったりできるだろうか。
ふと、そんな風に思ったりした。
子供たちのためにと楽しいイベントを色々と考えてくれ、それなりに時間と労力も使ってくれて計画・実行してくれることは、親として有難いこと以外の何物でもない。
本当に感謝している。
面倒だと感じることは人間の感情だし私の性格上も仕方のないことだけど、そこは本当に感謝している。
すっかり寒くなってきましたね…(´ー`)
この2カ月、パート仕事が思っていたより(…というか思っていた通りでもあるというかw(´д`;))心身に堪え、週2日シフトから始まったのですがまだ全然日数を増やせる気がしません_:(´ཀ`」 ∠):_
最初の頃は翌日まで倒れ込んで動けなかった。
仕事を始めたことについても色々書きたいのですが何せ業務上の守秘義務があることがあり、なかなかうまく書けません…。