えーと今回は、いつも「お金がない」「貧乏だ、節約だ」という世知辛くしみったれた話題ばかりなので、たまには景気よく物(新しいバッグ)を買った話をしよう!(´∀`)・・・と思って書き始めたものの、肝心の「買ったよ!」というところへ辿り着くまでが色々長くなってしまった、という残念な記事になっています。
なので「買い物報告」ではなく、「私の私による私のためのバッグについての雑談」がメインのぐだぐだした記事だと思って読んで頂ければ有難いッス。ウッス。
もし「ワシにはもう残された時間が少ないもんで、結局オマエさんがどんなバッグを買ったのかだけが知れたらいいんじゃよ・・・」という心理の方がいらしたら、マウスホイール一気転がし高速スクロールでページ下部辺りまで飛んでくだされ(´ρ`)☆
私は断捨離を始める女性が大抵そうであるように服の多い人間でありつつ、実は靴とバッグについてはそんなに多くない、という「女性特殊型」(※造語)です(ちなみに実両親と実妹は服もバッグも靴も多い「女性定番型」)。
世間常識的に、服は毎日同じ服を着るのは無理だけど、靴とバッグって毎日同じでも別にいいじゃないですか(´ρ`) 基本そう思っているところがあるので数を持つことに興味がないんだろうと思います。
また私は希代の面倒くさがりなので、バッグは中身の入れ替えが面倒、靴は試着しないと買えないので購入がそもそも面倒、ということもありますね・・・(´ρ`)
そんな理由からか昔からバッグと靴については「用途別に一つずつあればいい」というのが基本的考えで、それらが揃っていれば「気に入っているものはあるのに他にも欲しい」という気持ちが湧くことはほとんどないんですよ。
「こんなにあるのにいつも新しい服が欲しくて堪らない」「好きなテイストを見つけると同じような服がすでにあっても買っておきたくなる」という、服に関してのスタンスとはえらい違いなのです(´ρ`)
そんな私ですが、バッグについては今欠品している用途があるんですね。
数年息子と一緒にしか外出することがなかったため、自分一人が個人的にちょっと街へお出かけする時(例・友達と食事やお茶)用のバッグがなくなっているのです。
・・・そのためにせっかく一つ買ったバッグも最近書いた通りこんな経緯↓・・・で手放すことになってしまい、「あたしってほんとバカ(T_T)」。
ここ数年、息子と一緒の外出用、つまり育児用バッグは妊娠中から色々買い、使い、手放していきました。
乳児のうちはやはり大きなマザーバッグが便利。
息子が乳児から幼児へ成長するにつれ、それに合わせて私の使いやすい形もリュック、斜め掛けショルダー、普通のトートと変化していきました。
日中のオムツが外れたり、更に食事が市販のもの・大人とほぼ同じものを食べられるようになったりすると、そのつど荷物は大きく減ります。
更に息子も成長し、幼稚園にも入った最近は子供用リュックで多少の荷物を持てるようになり、随分助かるように(´∀`)
・・・まあ軽いものに限るので実際は息子と私の雨具(軽いレインコートと軽量折り畳み傘、軽い上着など)くらいなもんですが、それでも結構かさばるそれらのものが私の荷物から減ったことは、かなり楽。
(↓ちなみに息子のリュックは去年購入したアウトドアの子供用リュックなんですが、
とにかくものっすごく軽くてそれだけで十分というくらい素晴らしいです(´ρ`∗) ズレ防止のハーネス(胸のところでカチャッと留めるヤツ)がついてるのもポイント高!)
現在は大容量マザーバッグは必要なくなり、もとから荷物が多めの私(下痢症なので羽織物やパニック障害時に口にできるよう飲み物を常時持っていたい等)でも普通のトートバッグで充分か、もしくは斜め掛けのスポーツショルダーで済むようになったわけです。
それで最近気に入って愛用しているのがコールマンの8Lショルダーなんですが、とにかく軽くて邪魔にならず、脇についている独立したボトル入れがすげー便利(゜д゜∗)
これ↑、もともと夫用に黒を購入して一年くらい夫が休みの日に使ってたんですが、最近ちょっと使ってみたらこれがまー想像以上に使い勝手が良くて!(゜д゜∗)びっくり。
「機能性バッグってこんなに使いやすいんだ・・・(゜д゜)」と目から鱗でしたね。
夫は土日祝日の休日しか使わないため平日は私が借りるようになったんですが、荷物入れ替えめんどいし自分専用のが欲しいなあ・・・(´д`∗)と感じ始めた最近。・・・でも「ハッΣ(゜д゜;)一つで何とかなってるんだから買おうとしちゃいかんいかん!」と物欲を必死で抑えている次第w
えーそんなわけで、息子と一緒の外出用(つまり育児用)バッグはいいんですが、私一人でのちょっとしたお出かけに使えるバッグがなく、やっと手に入れたと思ったバッグも上記の通り思った以上に使えず処分することにしたため(←ほんバカ)、新しいバッグを探していたわけです。
これまで、たまのお出かけには大をマザーバッグのつもりで買った大小マッドパイのイニシャルトート↓でごまかしてきたんですが、ちょっとしたお出かけにはこの二つだと大きすぎるか小さすぎるんですね(´д`)
近所の医院なんかに行くときはこの小さい方が重宝するんですが・・・(´∀`)
最近見たシンプルライフブログで、たまたまその全員が「バッグは大きいのと小さいのと二つあれば十分(´∀`)」(しかもそのほとんどの大きい方はシンプルなキャンバストートバッグ)という記事を書いておられたんですが、私にはまだ無理だなあと思いました・・・。
もちろん嗜好以外に住んでいる環境や年齢その他が全く違っても当てはまらないことだから、それがいい悪い、という話じゃないわけで。自分にとって適正な量を持つ、そしてそれを常に見直す、というのが大事なんだろうと思うんですよね。
そりゃ私だって気持ち的には大きなバッグはリネントート、小さなバッグは上品なポシェット、の二つ・・・なんていう生活に憧れますよ!(´д`∗) ・・・でも憧れは憧れ。少なくとも今の私にとってその二つだけじゃ無理orz
まあもちろん一番の問題は、自分にそういう素敵シンプリストの方々のような素敵センスが全くないということですけどね・・・(´ー`)
orz・・・自分のセンスのなさに落ち込むのはどーでもいいとして、そんなわけで新しいバッグ探し、今回はきっちり条件を設定して探すことに。
いつも、一応は頭に条件を置いて探しているつもりでも膨大な商品画像を眺めているうちに「普段から漫然と欲しいと思っている全てのバッグのイメージ」が重なってしまい、うっかりどれからもブレたものを購入、結果的に実際あまり使えない・・・ということになりがちだからorz
あれこれ見て選んで買うのって本来すごく楽しいことなんだけれど、その「楽しみ要素」は今回なるべく減らし、条件に合うものを探すという「作業」にしようと。
それは最近意識するようになったことなんですが、買い物という行為自体を「楽しみ(=娯楽)」にしないということ、が私の断捨離・シンプルライフを目指す過程での重要な課題だと思うんですよ。
「買ったもの」を楽しく嬉しく使う、のは良いことだけど、「買う行為そのものを楽しんでしまう」ことは極力減らしていかないと、買い物欲求はいつまでもなくならないし、物は減らせないし、物を買い消費するその麻薬のような魅力から抜け出せない。そう思いました。
で、今回の「お出かけ用バッグ」探しの条件は以下。
- 予算上限2万円
- 横長
- 大き過ぎず小さ過ぎず、マチが広すぎない(A4が入るかB5がすっぽり入るくらい)
- 最低でもギリギリ肩掛けができる持ち手の長さ
- 置いた時に自立する(くたっとしてない)
- 軽い(本革でも700g上限)
- (できれば)本革
- 希望色はベージュ
- 余計な装飾がない
- ステッチが本体と同色か目立たない
- 底鋲がある
- 持ち手が(金具連結等で)折れる
- 持ち手が薄いか太くない
太字のものが絶対条件、その他のものは他の条件次第で妥協してもいい条件です。
特に最後のは前回の痛い反省からも外せませんorz
イメージとしてはラフ過ぎず、フォーマルでもなく、ビジネス臭くもなく、でもスーツで持ってもそう違和感ない、「かっちりしたトートバッグ」という感じのもの。
・・・しかし、いざ探すと全然ないんだなこれがw(つд`)
私はいつも「イメージをはっきりもって欲しいものを探すとまず存在しない」ということが多い人間なので慣れっこではあるんだけどね・・・(´ー`)
よくあることですが、条件のどれかが合えばどれかが合わないんだよねw(´ー`)
- デザインも形も底鋲も文句なしと思ったら重さが900gもある(※ただ革の場合重さは仕方ないと思う。私側の問題(´д`))
- 底鋲がない(つд`)
- おおっ!と思ったら10万円近くする
- 条件にかなり合っててお安いのに余計なロゴ金具がついている('A`)
- ステッチがやたら目立つ('A`)
- 気に入った色がない(´・ω・`)
- 買う気になってポチろうとしたら気に入った色だけ売り切れだったorz
うーん、やはり底鋲と重さという条件が結構門戸を狭くしている気がします・・・(´ー`)
が、その二点の条件は特に今回は譲れない(゜д゜)
底鋲って私にとって結構大事で、それは昔愛用していたヴィトンの大きなバッグ(カバ・アルト)が底鋲がないタイプで、でも結構旅行やイベントにガンガン持ち歩いて使っていたから、どうしても底が汚れたり傷ついたりしてしまってとても残念だった、というトラウマから。
ラフなバッグにはもちろんなくていいんだけど、革系で箱型の形には底鋲はあって欲しい(´д`) 一見大した違いには見えないけど、底鋲あるのとないのとでは底の汚れ方・傷み方が全然違うんだよね。
ちなみにそのカバ・アルトは他のヴィトンやブランドもの(と言っても大したものじゃないよorz)を全部売っ払った今も持っている(in押入れ)というね・・・。
かなり傷んでるしすごく重いから、今後出番はそうそうないと思うんだけれども・・・若い時に自分でローン組んで買った大好きなバッグだったということもあって、これだけはちょっとまだ処分できない(´∀`)テヘ☆
・・・あとですね、私はノーブランドや安い物でロゴや余計な飾りをいれているものが基本的に苦手で。特にロゴ金具なんてそこそこのブランドだけに許された装飾だと思うんです。
余計な飾りも腹立つわー(´д`;) おばさん用の服なんかが分かりやすいよね。 いえ私も40歳なもんで(しかもデブ)、ちょっと目が行くわけですよw「へーウエストゴムのスラックスかー、楽そうだなー(´∀`∗)」とかね・・・ええ、・・・まあそこは何も言わないでください。
で、なのにそういうおばさん用の服って変な装飾がされていることが多いんですよ。デニムズボンのポケットに変な刺繍とか、ポーチや財布に変なリボンとかロゴ金具とか・・・。で、(内心怒りに燃えつつ)げんなりと棚に戻すかカタログをそっ閉じするっていうね・・・。
ほんと「キーまた余計な飾り入れやがってッ!これさえなかったら買うのにッ!!ああもーヤダこのデザインセンスッ!ヽ(`Д´)ノ」(何故かオネェっぽい)ってすごくイライラします(以上、日本中の刺繍・飾りデザイン服飾品ファンを敵に回す発言。私が苦手ってだけです。すみません)。
・・・ってええ、そんな話はどーでもいいんですが(´ρ`)
話を戻しますが、そんな感じで私はいつも本当にシンプルな感じのものが欲しいことが多いんですが、本当にシンプルなものの方が実はなかなかなかったりする。何でも。特に安い物に限ってゴテゴテ付いてたりするのが不思議でならない。
逆に、到底一生手にできないようなハイクラスブランドの物凄く高い物に理想のデザインのものがあったり(T_T)
・・・って、よく考えたら本当にシンプルで勝負できるからこそハイブランドなのかもしれないけどw
いや、まあぶっちゃけ「予算二万程度で希望通りの本革探すな!」って言われるような話なわけで、それで「ない!ない!ヽ(`Д´)ノ」文句言ってたら怒られるのは分かってるんですよ!でも仕方ねーんだよ!ヽ(`Д´)ノウワアアン!(と逆切れしてみる)・・・というか、なので他の条件さえ合えば合皮でも全然構わなかったんですよね。合皮なら軽いしね☆(´∀`∗)←加齢と筋力が更に低下しているので軽さが一番。
・・・なんて、モニターの前で探すこと一週間。
やっと、やっと見つけた。
あまりに求めていたもの過ぎて、「オラ何か見落としてるんじゃねえべか!?(゚д゜;≣; ゚д゚)」と疑心暗鬼になって何回も何回も確認しましたよw
何これ・・・!探していたデザインと機能のバッグだよ!
しかも、最初サムネイル画像を見て「バイカラーだけどまあいいか・・・」って思って詳細ページを開いたら何と!バイカラーデザインなのに一色がある!ベージュがある!
これは運命だと思いましたよね・・・。
しかもその日たまたま、5月の楽天マラソンで買った分の限定ポイントが5000ポイントも入ってたんですよ!
買う運命だと確信し、ポチしました!(´∀`)
~完~
ハイ・・・長い長いバッグの話、やっと終わりですw(´ρ`;)
こんなどーでもいい記事にダラダラと6千字も費やしてしまいました・・・。人生無駄に生きてるなーと実感しますね・・・