実は我が家では、家族全員(夫、息子、私)の髪を私が切っています。
・・・と言っても私は完全なる素人。使うのはスキバサミ一本です(゜д゜)
↑これ。愛用して4~5年になるでしょうか・・・だいぶ切れ味が鈍ってきて引っ掛かるようになってきたw(゜д゜)
・・・この現状に到るまでには当然、深い理由と長い苦難とストレスの道のりがあります。
が、それを一言でまとめると「美容室に行くよりいい感じに仕上がるから」。
これに尽きます。
(゜д゜)世の中、ヘタクソな美容師(&理容師)が多すぎます。
(ここからの愚痴は上手な美容師・理容師の皆さんには関係のない話です。気にしないで下さい。)
値段の高い安いに関わりません。
高い金を払えば必ず期待通りに仕上げてくれる保障があるなら、迷わず高い店に行きます。
でも現実はそうじゃない。
実はこれは私というより、夫の方がメインの話です。
私も難しい頭ですが、万が一美容室での結果に不満でも、女性なら結構そうじゃないかなと思うんですが、多少は自分で手直しやアレンジをしてしまえるので、そこまで深刻な問題にはならないんですね。
そもそも私はもう随分長い間セルフカラーで、年一程度でまとまりやすくするためにパーマをかけに行っていたくらいで、今は髪も短くしたし(自分で切った)もう行く必要はほとんどなくなりましたw(´ρ`)
ところで、うちの夫というのは「髪型で見た目の印象がまったく変わってしまうタイプ」の最大典型のような人です。
キモオタ・通報必至の不審者から爽やかジュノンボーイ(やや言い過ぎ)まで振り幅が膨大なのです。身内ながら見事です。
加えて、夫自身は自分の見た目に全く興味がない。一切頓着しないので、髪を切らせに行かせても注文ができない。
私があらかじめ「こうして欲しい」というのをメモに書いて持たせてたんですが、切りながらの細かいやりとりが一切できない(そもそも切ってもらっている間は寝ている!)ので、結局はやってくれる人のセンスと技量になってしまうんですね。
で、帰って来ると大抵「なんでこんな頭になってんの?」という、「おいこれ、美容師自分で見ておかしいと思わないのか?」な頭になっていることがほとんどで、もうほとほとウンザリしました。
結婚前から、美容室(理容室含む)は夫は何十軒行ったか分かりません。
ネットで調べたハイソな感じのオシャレ美容室から、散歩の途中でみかけた小さな理容室、こだわりの個人美容室からチェーン店の格安美容室まで、ありとあらゆる美容室に行きました(行かせました)。
ぶっちゃけ、普通の女性より行ってると思うんだw
その中で、本当に上手だったと思えるのは、名古屋に行く前に仙台にいた時に近所にあった個人理容室(名古屋から再び仙台へ戻った時にはもうなくなっていた)の若いオーナー店長と、名古屋での格安チェーン店「プラージュ」の某店舗の「関西弁の兄ちゃん(夫曰く)」、この二人だけでした。
しかもプラージュは格安店なため指名ができず、いつもバクチでしたw
ちなみに名古屋では10軒くらい行きましたが、「プラージュ」のそのお兄さん以外、夫の頭をまともに仕上げてくれる人には出会えませんでしたね。
ある時なんか、初めて行かせたイイ感じの理容室で韓国の軍人みたいにされて帰ってきて、腰を抜かしたよね。
迷彩服着たら間違いなく韓国軍に徴兵済です。シルミドです。ありがとうございます。
・・・って、バカか!(゜д゜)
お前、本当にこれでいいと思って切ってんのか?バカにしてんじゃねーのか?(゜д゜)
いや間違いなくバカにしてるだろ。じゃなきゃ美的センスも技術もゼロもいいとこだろ。どこの専門学校出たか言ってみろ。乗り込んで差し入れと称して大量のサルミアッキとジンギスカンキャラメルばら撒いてやんぞゴルァーー!!!(゜д゜)←前回の日記から飴づいている
・・・それほどキレるレベルだったんですよ、ほんと。
確かに夫はイケメンじゃない。でもブサイクではない。普通の顔だ。
それが、髪型さえシュッとかっこよく普通に整えてもらえばあら不思議!「あら、カッコイイ若いイクメンのお父さんじゃない?(゜д゜∗)」レベルになるんですよ!
身内眼鏡も恋盲目眼鏡もかけていない、ボーダーで他人(特に身内)に厳しい私がそう思うんだ、間違いないんだよ。
爽やかイクメンモデルとかに出られるくらいには見られるようになるんだ!ほんとだよ!
ゼイハア・・・
(゜д゜;)ハアハア・・・東京に来て、さすがに日本一の大都会なんだから良い美容室なんか探せばあるだろうと期待してたんですが、まあ早々に打ち砕かれたよねwwww
もうなんなんだこの国の美容師(理容師)のレベルは・・・(つд`)
ただし。
・・・確かに、夫の頭は難易度が高い方だと思います(゜д゜)
- 癖はそんなにない直毛タイプだけど、絶壁で、頭の両側、いわゆる「ハチ」が出ている。
- 一見顔は大きく見えないのに実は頭は大きいというタイプで、髪の量のバランスをとるのが難しい。
- おでこも絶壁で、前髪は下じゃなく前に向かって生えている。おでこの形もいいわけじゃないから前髪は必須。
- でもそりこみのように生え際が歪んでいて、それをどう隠すか、どう処理するかがまた難しい。
ほんのちょっとトップの髪を短くしただけで絶壁が目立ってしまうし、少ないもみあげもうまく長く、そしてシャープに整えないとモッサリした中年のリーマンになってしまう(実際モッサリした中年のリーマンなんですが)。
襟足は、刈り上げないとくるんと丸まってしまって激ダサくなる。
こういう問題がある頭を、それを一回で分かってベストな対処をしろというのは無謀なのかもしれない。
何回か通ってこちらの意思も伝えつつ、美容師側の意向も聞きつつやりとりしつつ、満足できるようになっていくのかもしれない。・・・
だが断る。
そんな悠長なことはやってらんねえ(゜д゜)
何と言っても、韓国の軍人でいなければならなかった二か月間は長かった。あの時のダメージがデカい。失敗しても髪はまた伸びる。だがその間の時間は戻っては来ない。その外見のせいで知らない内に失っていたかもしれない信用も、戻らない。
そこで、中学の前髪セルフカットから始まり、以降20年以上セルフヘアカットを試行錯誤してきた私が、遂に夫の髪も切ってみることにしたわけです(´∀`)
実は過去友人に頼まれて切ったりもしているから初めてじゃないんだけど。
幸いだったのは、上記の問題のうちいくつか(絶壁やハチやおでこなど)は私も抱えている悩みであり、私なりに切り方を工夫してきたということだ。
それらを踏まえて、夫の頭は「ツーブロックっぽく」を意識して切るようにしている。
ハチは内側を多めにすく。
ポイントは、
- トップの髪は意識して長めに残す
- 綺麗に刈り上げる
- もみあげをシュッとする
の三点。
一番目の「トップの髪は意識して長めに残す」は、意識しないと切り過ぎてしまい、絶壁が隠れなくなってしまうから。後頭部をふわっとさせて絶壁をカバーしたいんだよね・・・。
また、二番目・三番目は時間がない時でも最低限この二点だけでも整えると、スッキリします。刈り上げは人によると思いますが、もみあげを整えるというのは結構万人に当てはまるんじゃないかなーと思います。
人の見た目は髪型が八割だと思います。髪型が清潔感があってスッキリオシャレだと、何を着ていても大抵オシャレに見えてしまいます。個人的に、男性は特にだと思う。
仕事着として一日のほとんどをスーツで過ごしていると尚更じゃないでしょうか。
実際の切り方としてはスキバサミでジャキジャキ切っていきます。ただそれだけです(´ρ`)ww
ズブズブの素人なんでその時その時の夫の頭の状態(こっちが少し伸びているなとか)に応じて感覚で切っているので、詳しい切り方の説明はできなくてすみません・・・。
美容雑誌とか見て研究しています(´ρ`)
目指しているのはこんな感じの髪型です↓
ちなみにこの画像のモデルさんは結構なイケメンです(´∀`∗)・・・もちろん夫ではありません。
※お詫びと訂正:記事冒頭の方で「高い金を払えば必ず期待通りに仕上げてくれる保障があるなら、迷わず高い店に行きます。」と書きましたが、カットだけで何万もするようなお店にはさすがに行けません。嘘を書きました(゜д゜)すみません。
夫は最低でも月一で髪を切るので、高くても5~6千円くらいが上限ですわ・・・(´ρ`;)