2・3・4歳児向け雑誌『めばえ』3月号を買ってみました。他の雑誌含め、普段は特に買っていません。
なぜ今回だけ買ったかというと、たまたまamazonで見かけた表紙に載っていた付録が楽しそうだったから(´∀`)
↓見て下さい。
ジュースの自動販売機です。
面白そう!ε=(゜∀゜∗)
・・・と買ったはいいものの、こういう雑誌を買うのがあまりに久しぶり過ぎて、付録は紙製であり、台紙から切り離すとこから始まり全てを母親が手作業で作らねばならないという当たり前のことをすっかり忘れてたw(´∀`)
四苦八苦しながら何とか完成。
いやー・・・よく考えたなー。凄い。
しかも、さすが、私が子供だった時代の紙製付録より格段に進化してるよ・・・。まあ30年前くらいだけど・・・。
↑紙製の自販機本体に、この部品だけプラ製のプッシュボタンをはめ込む造りになっている。
この奥にはスポンジを貼り付けてあって、バネのある出し入れが可能。
このボタンを押すと、このボタンと一体になった奥の引出にジュースが落ち、ボタンを離すと更に下に落ちて「とりだしぐち」から転がり出てくる仕組みになっている。(わかりにくいorz)
・・・まあなんだ、つまりよくできている、ってことですね。
もちろん息子は大興奮!www(´∀`)
↓紙の筒にシールを貼ったアンパンマンジュースたちを・・・
↓自販機の上から投入し・・・(ちなみにジュースは確実に横にしてそっと入れないと内部で縦になってしまい落ちて来なくなるので注意)
同じく付録のアンパンマンサイフから取り出した紙のお金を入れ、ボタンを押し、
「出てきた!ヽ(´∀`∗)ノシ」
と大喜びです。
何度も何度も繰り返し遊んでます。
大人の私も楽しいもんなー。子供が喜ぶのも当然だね。
ちなみに "飲み終わった" ジュース缶は自販機左の空き缶入れ(一枚目の画像、バイキンマンが描かれた部分)にポイ!
自販機のお金を入れる部分と同じく、底が開いているのでそのまま取り出せます。
手が込んでいるとはいえ、余計な部分には徹底的に凝ってないから大変遊びやすい。
しかし、ポップといいフィルム製カバーといい芸が細かいw
ミニチュア好きの大人としても大いに心が満たされる、楽しい付録でした(´∀`)
素晴らしい付録を作ってくれた『めばえ』に拍手です。