フジの『FNS歌謡祭』がやっていたのに気づき、途中からだったが急いで録画して、今見ている。
なんかこの年末のお祭りっぽさが好きだと思い、去年の小室&朋ちゃんネタから興味を持って見ている。
歌番組をあまり見ないので知らなかったが、かなり長く続いている歴史ある番組なんだね。
私はもともと『夜もヒッパレ』的な、色んな歌手が一緒にコラボして色んな歌を歌う、というのが好きです。
定番の曲も違う人が歌うと新鮮に聞こえたり。だからトリビュートアルバムみたいなのも好きだ。
そういえば、宇多田ヒカルのデビューを記念して色んなアーティストが宇多田の曲をカバーした『宇多田ヒカルのうた』というCDが出るらしく、一部がつべで配信されているんだが、陽水は陽水っぽく、林檎は林檎っぽく、いいねーと思った。後は岡村くん(靖幸)のAutomaticと "ロビン" 吉井和哉が楽しみなところ。

宇多田ヒカルのうた -13組の音楽家による13の解釈について-
- アーティスト: V.A.,井上陽水,椎名林檎,岡村靖幸,浜崎あゆみ,ハナレグミ,AI,吉井和哉,LOVE PSYCHEDELICO,加藤ミリヤ,大橋トリオ,tofubeats with BONNIE PINK,KIRINJI,Jimmy Jam & Terry Lewis feat. Peabo Bryson
- 出版社/メーカー: Universal Music =music=
- 発売日: 2014/12/09
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
井上陽水 - SAKURAドロップス (『宇多田ヒカルのうた』より) - YouTube
椎名林檎 - Letters (『宇多田ヒカルのうた』より) - YouTube
にしても、FNS歌謡祭みたいな感じの番組って貴重だね。長く続いて欲しい。
口パクとか騒がれているけど、私は今の音楽業界のシステム的には生放送の口パクはある程度は仕方ないのかなと思っている。そもそも今の日本のメジャーな音楽自体が「人間の歌唱」に重点を置いて制作されるものばかりじゃなくなってきたのだから、生声では楽曲のクォリティを保てないと判断することもあるだろう、しょーがない。
もちろん、生歌で圧倒的な歌唱力を披露できる方が歌手としての格が上なのは当然だけど。
生でアルフィーメドレーとか、生でイルカとこうせつと伊勢正三が三人並んで『なごり雪』とか、良かったなー。アイドルも若者もジャニーズも頑張ってて良かった。マッチさんの年季っぷりが相変わらず凄まじいw
とにかく、こういう番組じゃなきゃ見られない醍醐味があるのっていいね。
今年は紅白に例年以上にあまり見所を期待できないから余計に・・・